皇 大 神 社  koutaijinja
  • 目次
  • ブログ
  • ご由緒・ご祭神
  • 年中行事
  • ご祈祷 
  • 出張祭典 
  • 交通案内 
  • 兼務社紹介
  • 最新情報
  • 令和御大典記念事業御協賛募集
  • 社報『杜の聲』アーカイブス

◆最新情報◆

~皇大神社のブログ~

皇大神社(尼崎市)の祭典・行事の予定や報告、ホームページ更新情報など、随時更新致します。

※各記事の題名か、「続きを読む」をクリックすると、全文が表示されます。

 

令和3年節分祭 無事斎了

2021年 2月 02日 火
続きを読む

令和3年 節分祭 年男・年女募集

2021年 1月 18日 月

本年も節分祭を斎行する運びとなりました。

節分祭は古来より伝わる鬼(疫病・災厄)を追い遣る行事です。

緊急事態宣言を受け感染症対策を徹底し規模を縮小して行います。

(豆うちの儀・弓矢の儀を省略します)

 

下記の通り昇殿参拝ご希望の丑年生まれの方(年男・年女)を募集いたします。

神職と共に鬼を祓って頂ける方は是非ご応募下さい。

尚、お申込み書は本殿前にございます。郵送希望者はご連絡下さい。

 

          記

 

  日時    令和3年2月2日(火)節分の日

             午後4時より(5分前集合)

  場 所   皇大神社

  定    員   先着10名

  参加資格  ・丑年生まれの男女(年男・年女)

           ・皇大神社の氏子・崇敬者

                             ※未成年者は申込書に保護者の署名捺印をお願いします。

     参加費      玉串料 3,000円(お下がりで恵方巻・干支絵馬等をお渡し致します)

  服 装      和装もしくはスーツ(準じた服装も可)

                ※必ずマスクを着用して下さい。

  締 切      令和3年1月25日(あるいは、定員に達し次第)

 

※お申込・お問合せは、皇大神社まで

   〒660‐0811 尼崎市常光寺1丁目18番10号

  電話 (06)6481‐6170  FAX (06)6481‐6163

続きを読む

令和3年とんど焼き無事終了致しました

2021年 1月 15日 金
続きを読む

令和3年とんど焼きのお知らせ 

2021年 1月 11日 月
とんど 皇大神社
とんど 皇大神社
続きを読む

小田12社 初詣 とんど 情報

2020年 12月 30日 水
続きを読む

令和2〜3年 年末年始祭事予定

2020年 11月 24日 火

※画像と本文中、節分祭の日にちに誤りがありましたので訂正致しました(r2/11/30)

続きを読む

正月臨時巫女募集!!

2020年 11月 01日 日

※定員に達した為、募集を終了致しました。

沢山のお問合せ有難うございました!(r2/12/4)

続きを読む

令和2年 七五三詣の御案内

2020年 10月 15日 木
続きを読む

令和2年 秋祭りのお知らせ

2020年 10月 01日 木
続きを読む

夏越大祓式 祈 疫病流行早期終息

2020年 6月 01日 月
夏越大祓式 R2 疫病流行早期終息祈願
夏越大祓式 R2 疫病流行早期終息祈願
続きを読む

第2期大屋根改修工事開始!

2020年 4月 23日 木
皇大神社 第2期工事 大屋根改修 御大典記念事業
皇大神社 第2期工事 大屋根改修 御大典記念事業
続きを読む

春祭のご案内

2020年 2月 21日 金

去る2月3日には、各位のご協賛・ご参拝を賜り、節分祭が大盛況に斎了致しました。節分は立春の前日を指します。今年もいよいよ春となりました。

 

伊勢の神宮では2月17日に豊作・国家の安泰・国民の繁栄を祈る祈年祭(としごいのまつり)が目出度く執り行われました。

それに倣い、全国各地の神社でも、祈年祭(春祭)が行われます。

 

当社宮司が奉仕致します12社の祈年祭は次の通り斎行する予定です。(事情により予定を一部変更する場合がございます)

 

また、皇大神社では祈年祭に併せ境内社の稲荷祭・別宮祭も執り行います。

 

皆様も氏神様にお詣りし、豊作や国と地域の安泰・安寧をお祈り致しましょう。

 

2月23日 11時~ 長洲天満神社

 

3月1日 10時~ 長洲貴布禰神社

 

3月8日 11時~ 潮江素盞嗚神社

 

3月10日 8時半~ 金楽寺吉備彦神社

 

3月10日 11時~ 西川八幡神社

 

3月12日 10時~ 神崎須佐男神社

 

3月12日 11時~ 次屋伊邪那岐神社

 

3月14日 11時~ 高田素盞嗚神社

 

3月15日 10時~ 大門嚴島神社

 

3月15日 11時~ 善法寺白井神社

 

3月17日 10時~ 額田白井神社

 

3月20日 11時~ 皇大神社

 

 

【お詫びと訂正】

平成30年11月発行の当社社報『杜の聲』第9号の記事「地域の企業紹介」内で誤植がございました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。訂正記事を公式ホームページ(http://www.koutaijinja.com)内「社報『杜の聲』アーカイブス」に再掲致しましたので、ご覧下さい。

今後、その他の記事もWeb上でご覧いただけるよう掲載していく予定です。

 

 

続きを読む

12社 お正月の授与品・とんどの日時一覧

2019年 12月 30日 月
皇大神社 尼崎 令和2年 大絵馬 子年
皇大神社 尼崎 令和2年 大絵馬 子年
続きを読む 1 コメント

冬祭のご案内・臨時巫女募集!

2019年 11月 29日 金

12月1日午前11時より社殿にて冬祭を執り行います。

 

さて、今年も残り僅かとなりました。

 

年末年始に神社でご奉仕頂く臨時巫女を募集しております。

ご希望の方は、神社までお問合せ下さい。

 

◆奉仕料(給与):時給1,000円~(深夜手当あり)

 

◆奉仕場所:皇大神社 尼崎市常光寺1‐18‐10

 

◆奉仕期間:①令和元年12月31日午後11時30分~令和2年1月1日午前2時30分

      ②令和2年1月1日午前8時~正午

      ③令和2年1月1日正午~午後4時

      ④令和2年1月2日午前9時~正午

      ⑤令和2年1月2日正午~午後3時

      ⑥令和2年1月3日午前9時~正午

      ⑦令和2年1月4日午前9時~正午

      ⑧令和2年1月6日午前9時~正午

      ⑨令和2年1月7日午前9時~正午

 

◆募集人数:①2名、②~⑨各1名 お友達同士での応募歓迎!!

 

◆奉仕内容:参拝者に御神酒を注いだり、神符・御守や縁起物の授与など

 

◆応募資格:・18歳~25歳ぐらいの未婚で清潔感のある女性

              (茶髪・脱色・ピアス・マニキュア等不可)

      ・皇大神社まで徒歩或いは自転車で出社できる方(駐車場はありません)

      ・上記奉仕期間①~⑨のうち、3つ以上奉仕可能な方

      ・身長約165㎝以下、ウエスト約80㎝以下の方(衣装の関係上)

      ・正座ができる方

 

◆応募方法:ご連絡の上、顔写真付きの履歴書を神社へ直接お持ち下さい。

      面接と研修(30分程度)の日時を相談致します。

 

◆備  考:衣装はお貸ししますが、白足袋は各自でご用意願います。

      午前・午後と連続してご奉仕頂く場合は、各自お弁当をご用意下さい。

      その他お問い合わせはお気軽に神社まで。

 

  

〒660-0811

  尼崎市常光寺1-18-10

☎(06)6481-6170

  http://www.koutaijinja.com

 

 皇大神社         担当:中澤崇浩

 

 

続きを読む

七五三詣のご案内

2019年 10月 24日 木

※年度によりお申込み方法などが変わる場合がございます。

詳しくは最新情報をご確認下さい。

続きを読む

令和元年 例祭(秋祭)のお知らせ

2019年 10月 06日 日
続きを読む

夏越大祓式と社殿大屋根並びに玉垣改修のお知らせ

2019年 6月 16日 日
続きを読む

とんど焼き 節分祭のお知らせ

2019年 1月 13日 日
続きを読む

12社 お正月の授与品・とんどの日時一覧

2018年 12月 30日 日

今年も早師走も晦日となりました。

久々のブログ更新となりましたが、皆様方、如何お過ごしでしたでしょうか?

 

当社は、9月の台風で大樹の枝葉が大量に落ちたり、社殿や宮司宅の屋根が壊れ雨漏りするなど被害がありましたが、氏子・崇敬者のご支援・ご協力を得、無事秋祭・冬祭を斎行することができました。ご助力頂きました方々、誠に有難うございました。

 

さて、お問合せが増えてまいりましたので、皇大神社を含め、当社宮司の兼務する12社の年末年始の予定を以下にお知らせ致します。

もちろん、記載時間以外でもご参拝頂けますので、近くにお住いの方は是非お参り下さい。

 

◇神社名:皇大神社 (こうたいじんじゃ)
▲鎮座地 常光寺1丁目18-10
▲とんど(正月飾りお焚き上げ) 日時: 1月15日午後2時~午後4時(毎年同日時)
▲神符・御守・縁起物の授与 :神宮大麻・氏神神符・御守・破魔矢・絵馬・おみくじ・暦 他(毎日授与致しております。授与所に誰も居りません時は、本殿右側宮司宅へお声がけ下さい)
▲その他行事:

12/31 18:00~年越大祓式 

1/1 0:00~ 除夜祭(お神酒授与)先着300名様に縁起物を差し上げます。

1/1 11:30~ 歳旦祭

1/1~ 家内安全・厄除祈願・各種祈願祭(ご予約下さい)☎06-6481-6170

1/4~ 企業・団体 新春祈願祭(ご予約下さい)☎06-6481-6170

1/15 14:00~16:00 とんど

2/3 16:00~ 節分祭 

 

◇神社名:潮江 素盞嗚神社 (しおえ すさのおじんじゃ)
▲鎮座地: 潮江2丁目38-5
▲とんど(正月飾りお焚き上げ) 日時:  1月13日 午前7時~11時
▲神符・御守・縁起物の授与日時:
    1月 1日午前0時~午前2時
    1月 1日午前7時~午後5時
    1月  2日午前9時~午後4時
    1月  3日午前9時~午後4時
▲授与品目:神宮大麻・氏神神符・お守り・絵馬・御朱印・その他
▲その他行事 : 1月1日午前0時~午前2時  【御神酒・みかん授与】

 

◇神社名:長洲 貴布禰神社 (ながす きぶねじんじゃ)
▲鎮座地:長洲中通3丁目8-28
▲とんど(正月飾りお焚き上げ)日時: 1月15日 7時~12時(毎年同日時)
▲神符・御守・縁起物の授与日時: 1月1日 0時~2時
▲授与品目:神宮大麻・氏神神符・御守・おみくじ
▲その他行事: 1月1日 0時~2時
 【御神酒・祝昆布・甘酒・祝箸・子供菓子・大根煮などの無料授与】

 

◇神社名:西川 八幡神社 (にしかわ はちまんじんじゃ)
▲鎮座地: 西川2丁目13-20
▲とんど(正月飾りお焚き上げ)日時: 1月14日 午後6時~午後7時(毎年同日時)
▲神符・御守・縁起物の授与 日時: 12月31日23時半~1:30頃
▲授与品目: 氏神神符・おみくじ・御神酒
▲その他行事: 特になし

 

◇神社名:神崎 須佐男神社 (かんざき すさのおじんじゃ)
▲鎮座地: 神崎町11-23
▲とんど日時: 12月31日 23時~1月1日 1時
▲神符・御守・縁起物の授与日時: 12月31日23時半~0時半
▲授与品目:氏神神符・御守
▲その他行事:とんど当日は、御神酒、甘酒、おつまみなどが振る舞われます

 

◇神社名:伊邪那岐神社 (いざなぎじんじゃ)
▲鎮座地: 次屋1丁目1-6
▲とんど(正月飾りお焚き上げ)日時: 1月15日9時~12時(毎年同日時)
▲神符・御守・縁起物の授与日時: 1月1日 午前0時~午前2時30分
▲授与品目:神宮大麻・氏神神符・おみくじ
▲その他行事:
 1月1日午前0時~午前2時30分  【お神酒授与】
 1月1日 午前9時~  【歳旦祭】

    

◇神社名:高田 素盞嗚神社(たかだ すさのおじんじゃ)
▲鎮座地 :高田町20-38
▲とんど(正月飾りお焚き上げ) 日時:1月9日午前7時~午前11時(毎年成人の日の同時刻)
▲神符・御守・縁起物の授与: 特になし
▲その他行事: 特になし

 

◇神社名:額田 白井神社 (ぬかた しらいじんじゃ)
▲鎮座地: 額田町19-17
▲とんど(正月飾りお焚き上げ)日時: 1月15日 午前10時頃~午前12時頃
▲神符・御守・縁起物の授与: 特になし
▲その他行事: 特になし

 

◇神社名:善法寺 白井神社 (ぜんぽうじ しらいじんじゃ)
▲鎮座地: 善法寺町14-15
▲とんど(正月飾りお焚き上げ)日時: 1月15日午前7時~午前9時半(毎年同日時)
▲神符・御守・縁起物の授与: 特になし
▲その他行事:特になし

 

◇神社名:大門嚴島神社 (だいもんいつくしまじんじゃ)
▲鎮座地 長洲中通2丁目4-48
▲とんど(正月飾りお焚き上げ) 日時: 1月13日午前7時~12時
▲神符・御守・縁起物の授与 : なし
▲その他行事: 特になし

 

◇神社名:天満神社 (てんまじんじゃ) 通称:長洲天満宮
▲鎮座地: 長洲本通3丁目5-1 
▲とんど(正月飾りお焚き上げ)日時: 1月15日 午前7時~12時
▲神符・御守・縁起物の授与 日時: 1月1日 午前0時~午前3時 
▲授与品目:氏神神符・お守り・神矢・絵馬
▲その他行事  : 1月1日  【御神酒授与・むすびこぶ・甘酒授与】

 

◇神社名:吉備彦神社 (きびひこじんじゃ)
▲鎮座地:金楽寺2丁目17-1
▲とんど(正月飾りお焚き上げ)日時: 1月14日 午前7時~午前9時(毎年成人の日同時刻)
▲神符・御守・縁起物の授与日時: 1月1日 午前0時~午前1時ごろ
▲授与品目:神宮大麻・氏神神符・神矢
▲その他行事: 1月1日 午前0時~午前1時ごろ 【御神酒授与】

 

 

 

続きを読む 1 コメント

納涼寄席のご案内

2018年 7月 17日 火
納涼寄席 皇大神社 尼崎
納涼寄席 皇大神社 尼崎
続きを読む

◆モバイル用ページ

 

☜QRコード

 

 

ケータイ・スマホのQRコードリーダーにて、上のQRコードを読み取り下さい

 ◆アドレスは同じく

http://www.koutaijina.com です。

※一部未対応機種がございます。予めご了承ください。

 

 

◆お問い合わせ

☎ 06-6481-6170

fax06-6481-6163

 

〒660-0811

  兵庫県尼崎市常光寺

       1-18-10

                     皇 大 神 社

     

 

◆リンク

・『尼崎市神社あんない』

尼崎市内66社のご案内です。

尼崎の若手神職たちで運営しています。

http://www.ama-jinja.org/

 

・兵庫県神社庁ホームページ

兵庫県の神社を統括する兵庫県神社庁のホームページです。

兵庫県の神社やお祭りについて詳しく掲載されています。

http://www.hyogo-jinjacho.com/

 

・「isako’s blog」潮江素盞嗚神社再建への道

熊谷衣佐子さんのブログで、潮江素盞嗚神社の再建について書かれているカテゴリです。

http://isako.blog.bai.ne.jp/?cid=8655

 

 

 

相互リンク募集中!!
詳しくは皇大神社までお願い致します。
(ぺージの内容などにより神社の判断でお断りする場合がございます。ご了承下さい。)
概要 | サイトマップ
copyright © 2014 koutaijinja. All rights reserved.
ログアウト | 編集
  • 目次
  • ブログ
    • 節分祭
    • 正月
    • とんど
    • お知らせ
    • 春祭
    • 改修工事
    • 秋祭
    • 七五三
  • ご由緒・ご祭神
  • 年中行事
  • ご祈祷 
  • 出張祭典 
  • 交通案内 
  • 兼務社紹介
  • 最新情報
  • 令和御大典記念事業御協賛募集
  • 社報『杜の聲』アーカイブス
    • 地域の企業紹介
      • ㈱中井總組
      • 関西鋼業㈱
      • 大阪富士工業㈱
      • 王子イメージングメディア㈱
    • 皇大神社のい・ろ・は
    • 寄稿
  • トップへ戻る