各種祭典 受付中
【各種祭典】地鎮祭・現場安全祈願祭・入居(前・後)清祓・物件祓・開店清祓・開業周年記念祭・建築物解体前(譲渡前)清祓・井戸埋清祓・竣功祭・上棟祭・機械祓い・神葬祭(神道式葬儀)・式年祭(周忌祭)・事業所(屋敷神)稲荷社周期祭(月次祭・季節祭・年次祭)…他
【ご祈祷・お祓い】初宮詣(お宮参り)・七五三詣・厄除け(厄祓い)・心願成就・悩みごと清福祈念・安産祈願(腹帯祓)・車祓い(交通安全)・商売繁盛・家内安全・社頭安全祈願祭・災除け・健康祈願・必勝祈願・合格祈願・結婚奉告祭・神恩感謝詣…他
✋お電話お問合せ・予約
✋ネット予約こちら
□予定表準備中□ | |
☞ブログ更新しました!
・令和6年 5月の御神葉のお知らせです!(r6/04/30)
・令和6年 とんど焼き お焚き上げ神事のご案内です!(r6/1/10)
・令和6年 小田12社 初詣 とんど 情報です!(r5/12/30)
・12月の御神葉と年末年始祭事案内です!(r5/11/29)
・神宮大麻と新嘗祭(冬祭)のお知らせです!(r5/11/16)
☞ホームページを更新しました!(r5/10/19)
・トップページに七五三のポスターを貼りました。後日近隣郵便局にも設置予定です。(r6/7/24)
・【ご祈祷】ページ「厄除け・厄払い」欄に令和6年度の厄年生まれ年一覧を掲載致しました!(r5/10/19)
・ 【ご祈祷】ページ「安産祈願」欄に令和6年度の戌の日を掲載致しました!(r5/10/19)
・【ご祈祷】ページに令和6年の「数え年一覧表」を掲載致しました!(r5/10/19)
・【年中行事】ページに各行事のブログ記事へのリンクを追加致しました!(r5/8/28)
・【ご祈祷/祭典のお申込みフォーム】を設置致しました!(r5/6/14)
・「令和御大典記念事業御協賛募集」のページを更新致しました!(r4/8/9)
・ 「社報『杜の聲』アーカイブス」のページを開設致しました!(r2/2/21)
毎月のお朔日(1日)に、御神葉をお頒ちしております。
1月1日は「榊」でした。
2月1日は「南天」。
3月1日は「躑躅」。
神社の境内に生える樹々を御神木、その葉を御神葉と申し上げます。
古くより神さまのお住まいである御神殿と共に地域で大切に受け継がれてきました。
ご家庭や職場でお神札と共にお祀りし、又は手帳などに挟んでお持ち頂き、身近に鎮守の杜を感じて頂けますと幸いです。
古い御神葉は初詣やとんど焼きの際に神社にお返し下さい。
毎月1日、御神前にてお頒ち致します。お一人1枚ずつお持ち帰り下さい。
御神葉をお受けになる時は、お志をお賽銭箱にお納め下さい。
御神前に納められましたお賽銭や初穂料・玉串料は、神殿や樹木の保全管理をはじめとする神社維持運営に役立てております。
※数に限りがございます。無くなり次第頒布終了致します。
※毎月、葉の種類が変わります。
☞皇大神社-尼崎 Facebook
・随時更新しています。(月1~2回更新)
・祭典・行事などのお知らせ、報告を掲載しております。
・「いいね!」で応援していただけると幸いです。
▼見たいページのボタンをクリックして下さい○
当ページです。
【目次・お知らせ …他】
皇大神社のご由緒・ご祭神の紹介です。
【ご由緒・天照大御神・誉田別尊】
皇大神社の主な年中行事のご案内です。
【例祭(秋祭)・節分祭・大祓式 …他】
皇大神社の社殿にて執り行うご祈祷のご案内です。
【お宮参り・七五三・厄除け・車祓い・安産祈願 …他】
神職が現場に出向いて行う祭典のご案内です。
【地鎮祭・上棟祭・竣功祭・入居清祓・開店清祓・解体清祓・井戸埋清祓・樹木伐採清祓 …他】
皇大神社の交通案内です。Googl mapで所在地をご確認頂けます。
当社宮司が兼務(当社の他に祭典奉仕)する近隣12社の紹介です。
【尼崎市の潮江・長洲・西川・神崎・次屋・浜・高田・額田・善法寺・大門・金楽寺・王子町会に鎮座する神社】
当社のブログです。
祭典・行事のご案内や、禰宜の独り言などを不定期で掲載しています。
令和の御大典を奉祝し、記念事業として社殿大屋根と玉垣の改修工事をしております。御奉賛者募集のお知らせです。
当社社報『杜の聲』の記事を加筆訂正の上順次掲載しております。
○覆 殿
昭和3年、昭和の御大典を祝し造営され、平成21年に改修された覆殿。
元禄13年に建てられた本殿を風雨から守ると共に、弊殿・拝殿を設ている。
○東の鳥居
境内東側を通る道路 園田橋線よりの参道に立つ鳥居
○北の鳥居
「元禄十三年」の文字が刻まれた石鳥居。
本殿創建の際に立てられたものと思われる。
○境内社
境内北東に鎮座する2棟の境内社
向かって左側が火迦具土稲荷を祀る社
右側は天満宮、愛宕大神、弁財天を祀る社
毎年3月吉日に行われる当社祈年祭(春祭)に合わせ稲荷祭及び別宮祭が行われる
○ご神木
樹齢数百年を数える大きな楠。
カラスやシジュウカラなどの野鳥が棲みかにしている。
他にも榎や欅など、大きな樹木が茂り、境内は市の保護樹林に指定されている。
○手水舎
○石燈籠
十二支の動物が周りに彫られた石燈籠。
参道脇に一対立つ。
阪神淡路大震災で倒壊したが、その後補修され現在に至る。
○狛犬 獅子(石造)
神殿を守る一対の狛犬と獅子の像。