第12回節分祭 滞りなく斎了致しました。 本年は密を避ける為、例年ですと祭典中に行う弓矢の儀を午前中に一般非公開で執り行いました。...
本年も節分祭を斎行する運びとなりました。 節分祭は古来より伝わる鬼(疫病・災厄)を追い遣る行事です。 緊急事態宣言を受け感染症対策を徹底し規模を縮小して行います。 (豆うちの儀・弓矢の儀を省略します) 下記の通り昇殿参拝ご希望の丑年生まれの方(年男・年女)を募集いたします。 神職と共に鬼を祓って頂ける方は是非ご応募下さい。...
とんど焼き 無事終了致しました。 清々しい炎と煙で 歳神さまをお見送りすることができました。 これも、プラスチックやビニールなど 燃やすと有害ガスがでるものを 分別してお持ち頂く 皆様のご協力のおかげです。 ところで、「後の祭り」という言葉はご存知でしょうか? もはや手遅れで、どうしようも無い という意味の言葉です。...
日時:1月15日 14時〜16時半 とんど焼きは、どんどや左義長などとも呼ばれ、お正月のお飾りや古いお札・お守りなどを焚き上げる、感謝の行事です。ゴミは各ご家庭でご処分下さい。 上記の時間に来られない場合は、神社職員にお預け下さい。...
今年も残り僅かとなりました。 各社、総代各位のご協力により迎春準備が進んでおります。 1年間、皆様方には神社の維持・運営に御理解・御協力を賜り誠に有難うございました。来年も宜しくお願い致します。...
※画像と本文中、節分祭の日にちに誤りがありましたので訂正致しました(r2/11/30)
※定員に達した為、募集を終了致しました。 沢山のお問合せ有難うございました!(r2/12/4)
去る10月11日、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から賑わい行事は中止となりましたが、総代各位ご参列の下当社例祭が厳粛に斎了致しました。 さて、本年もお問い合わせが増えてまいりましたので、ご案内致します。 ※ご予約状況をトップページ(目次)に随時更新しております。最新の状況はお電話にてご確認ください。 ◆七五三詣◆...
早10月となりました。 朝晩は過ごしやすくなりましたが、まだまだ昼間は暑い日もありますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 皇大神社では大屋根の改修工事も無事竣功致しまして、玉垣の工事も順調に進んでおります。御奉献者の方々には厚く御礼申し上げます。...
01日 6月 2020
慣れない自粛生活 慣れない新しい生活様式で 気が枯れていませんか? 古来、日本では植物が枯れるように 人の気も枯れると考えられてきました 感染に気をつけて 周りの人に気をつかい 自粛しない人に気がたって… そんな気枯れ(ケガレ)をお祓いするのが 年に2回の大祓式です 6月30日午後6時より 本年は特に疫病感染拡大早期終息を祈願します...