皇 大 神 社
  • 目次
  • ブログ
  • ご由緒・ご祭神
  • 年中行事
  • ご祈祷 
  • 出張祭典 
  • 交通案内 
  • 兼務社紹介
  • 最新情報
03日 8月 2014

健康夏まつり

いつの間にか、8月になりました。

お子さん方は、夏休みを満喫されていますでしょうか?

 

夏といえば、海に山に、プールに虫取りに、スイカに…

 

夜店や盆踊を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

 

 

去る、7月26日(土)、皇大神社の境内にて、阪神医療生活協同組合さん主催の、健康夏まつりがおこなわれました。

 

夏祭りといいましても、神社としての祭典はございませんが・・・

 

夜店に太鼓に盆踊と、日本の夏らしく楽しい夜でした。

 

その時のお写真をお借りしましたので、いくつかご紹介致します。

 

ところで、夏休みの自由研究は、何をされるかお決まりですか?

 

地域の神社を取材して、レポートや新聞にまとめてみてはいかがでしょうか。

 

神社には、その地域の歴史がたくさん刻まれています。

皇大神社の本殿と北の鳥居は元禄13年のもの。

はじまりは、平安時代にさかのぼります。

 

また、神社の森には、いろいろな植物や、昆虫、鳥などが暮らしています。

それらを観察してみても面白いのではないでしょうか。

 

神社で取材をする際は、あらかじめ電話などで、取材のお願いをするなど、マナーはしっかり守りましょう。

また、境内の動植物を無断で採ったり、殺したりしてはいけません。

もちろん、神様のお庭で取材をするわけですから、はじめと、おわりには必ず神様に挨拶することを忘れてはいけません。

マナーを忘れずに、楽しく勉強致しましょう。

 

 

暑い日が続きますが、皆様お体には十分お気を付けください。

 

平成26年8月3日(日)

 

兵庫県尼崎市常光寺1-18-10

皇大神社

tagPlaceholderカテゴリ: 行事報告

コメントをお書きください

コメント: 0

◆モバイル用ページ◆

 

☜QRコード


 

ケータイ・スマホのQRコードリーダーにて、上のQRコードを読み取り下さい

 ◆アドレスは同じく

http://www.koutaijina.com です。

※一部未対応機種がございます。予めご了承ください。

◆お問い合わせ◆

☎ 06-6481-6170

fax06-6481-6163

 

〒660-0811

  兵庫県尼崎市常光寺

       1-18-10

                     皇 大 神 社

     

 

◆リンク◆

・『尼崎市神社あんない』

尼崎市内66社のご案内です。

尼崎の若手神職たちで運営しています。

http://www.ama-jinja.org/

 

・神主さんレディオ『かんラジ!』

尼崎の若手神職たちが神社や神道について熱く語ります!!

http://www.voiceblog.jp/ama-shinsei-40th/

 

・兵庫県神社庁ホームページ

兵庫県の神社を統括する兵庫県神社庁のホームページです。

兵庫県の神社やお祭りについて詳しく掲載されています。

http://www.hyogo-jinjacho.com/

 

・「isako’s blog」潮江素盞嗚神社再建への道

熊谷衣佐子さんのブログで、潮江素盞嗚神社の再建について書かれているカテゴリです。

http://isako.blog.bai.ne.jp/?cid=8655

 

・あまらぶ 尼崎観光交流サイト

尼崎の魅力を案内しているサイトです。ページ内「観光情報を探す」→「文化」のページに皇大神社の情報を掲載して頂いています。

http://ama-kan.jp

 

・㈱杭瀬印刷工社

市制100周年を記念して尼崎歴史探訪地図ページ内「杭瀬近隣マップ」に皇大神社の紹介をして下さいました。

http://kuiseinsatu.co.jp/

概要 | Cookie ポリシー | サイトマップ
copyright © 2014 koutaijinja. All rights reserved.
ログアウト | 編集
  • 目次
  • ブログ
    • 節分祭
    • 正月
    • とんど
  • ご由緒・ご祭神
  • 年中行事
  • ご祈祷 
  • 出張祭典 
  • 交通案内 
  • 兼務社紹介
  • 最新情報
  • トップへ戻る